【イベント】お目当ては椿クレープ!【つばきまつり】
こんにちは! リュウです(^.^)
みなさん、大船渡市の「市の花」は椿です。
知っていましたか?

今回は世界の椿館・碁石で行われているつばきまつりにやってきました!
2月10日から3月18日まで開催中です!

館内には世界13か国550種の椿が展示されており、

このように握りこぶしより大きな花を咲かせる「ドラマ・ガール」や、

小さな花をたくさん咲かせる「スプリングフェスティバル」などなど、



大きさ、色、形、様々な椿が勢ぞろい!
なお一般・高校生500円、小・中学生300円の入館料がかかります。

入ってすぐに試飲の椿茶をもらいました!
味は緑茶に似ていました。貰ったサンプルは実家へ持って帰ろうと思います。

椿の香り立ち込める館内でまず始まったのは、地元の高校生による太鼓の演奏です!
3曲演奏し、アンコールにも応えていました。
すごくかっこよかったです! やっぱり太鼓はいいなあ!
演奏が終わって太鼓が片づけられると、そこで椿クレープの販売が始まりました!
椿の形を模したクレープで、盛町の「ちっちゃなクレープ屋さん」が提供。


暖められたプレートの上で生地が次々と出来上がっていきます!

それを手際よくクレープへ仕上げていきます。
私はすぐ並んだので前から二番目でしたが、後ろにはすでに長い列ができていました。

じゃん!
椿クレープ、400円!

葉っぱを模したミルクチョコレートには三陸わかめの粉末が使われています!
中にはホイップクリーム、カスタードクリームとりんごが入っています。
りんごは陸前高田市米崎町産の物で、甘いです!
生地もなんだかもちもちしていて美味しいです!
一般的なクレープと違って生地を織るようにしてこの形を作っているので、紙にスポっと乗っかっている感じなので、少し食べにくかった( ..)φ
でもそんなのどうでもいいくらいのインパクトある見た目と美味しさです! 今後も出店するようなのでぜひ食べに来てください!

その他にも会場では大船渡市公式マスコットキャラクター「おおふなトン」や、

岩手県のローカルヒーロー「鉄神ガンライザー」との記念撮影会が行われていました!
行こうかと思ったけどさすがにやめました(*‘∀‘)

椿館を出ると、けんちん汁がふるまわれていました。
野菜や肉を炒めるのに椿油が使われているそうです!
晴れてはいましたが寒かったのでとても温まりました~!

3月のイベントスケジュールがこちらです!
まだまだイベント盛りだくさんなので世界の椿館・碁石のつばきまつりにぜひ足を運んでみてください!
【世界の椿館・碁石】
住所 : 岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1
電話 : 0192-29-4187
開館時間 : 9:00~17:00
休館日 : 月曜日(祝日の場合翌日休館) 年末年始
入館料 : 一般・高校生 500円 小・中学生 300円 幼児無料 団体(20名以上)は1名につき50円引き
駐車場 : 有
みなさん、大船渡市の「市の花」は椿です。
知っていましたか?

今回は世界の椿館・碁石で行われているつばきまつりにやってきました!
2月10日から3月18日まで開催中です!

館内には世界13か国550種の椿が展示されており、

このように握りこぶしより大きな花を咲かせる「ドラマ・ガール」や、

小さな花をたくさん咲かせる「スプリングフェスティバル」などなど、



大きさ、色、形、様々な椿が勢ぞろい!
なお一般・高校生500円、小・中学生300円の入館料がかかります。

入ってすぐに試飲の椿茶をもらいました!
味は緑茶に似ていました。貰ったサンプルは実家へ持って帰ろうと思います。

椿の香り立ち込める館内でまず始まったのは、地元の高校生による太鼓の演奏です!
3曲演奏し、アンコールにも応えていました。
すごくかっこよかったです! やっぱり太鼓はいいなあ!
演奏が終わって太鼓が片づけられると、そこで椿クレープの販売が始まりました!
椿の形を模したクレープで、盛町の「ちっちゃなクレープ屋さん」が提供。


暖められたプレートの上で生地が次々と出来上がっていきます!

それを手際よくクレープへ仕上げていきます。
私はすぐ並んだので前から二番目でしたが、後ろにはすでに長い列ができていました。

じゃん!
椿クレープ、400円!

葉っぱを模したミルクチョコレートには三陸わかめの粉末が使われています!
中にはホイップクリーム、カスタードクリームとりんごが入っています。
りんごは陸前高田市米崎町産の物で、甘いです!
生地もなんだかもちもちしていて美味しいです!
一般的なクレープと違って生地を織るようにしてこの形を作っているので、紙にスポっと乗っかっている感じなので、少し食べにくかった( ..)φ
でもそんなのどうでもいいくらいのインパクトある見た目と美味しさです! 今後も出店するようなのでぜひ食べに来てください!

その他にも会場では大船渡市公式マスコットキャラクター「おおふなトン」や、

岩手県のローカルヒーロー「鉄神ガンライザー」との記念撮影会が行われていました!
行こうかと思ったけどさすがにやめました(*‘∀‘)

椿館を出ると、けんちん汁がふるまわれていました。
野菜や肉を炒めるのに椿油が使われているそうです!
晴れてはいましたが寒かったのでとても温まりました~!

3月のイベントスケジュールがこちらです!
まだまだイベント盛りだくさんなので世界の椿館・碁石のつばきまつりにぜひ足を運んでみてください!
【世界の椿館・碁石】
住所 : 岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1
電話 : 0192-29-4187
開館時間 : 9:00~17:00
休館日 : 月曜日(祝日の場合翌日休館) 年末年始
入館料 : 一般・高校生 500円 小・中学生 300円 幼児無料 団体(20名以上)は1名につき50円引き
駐車場 : 有