【変わり種】個性派ジャーキー!【三陸おさかなファクトリー】
こんにちは! リュウです(^^ゞ
今回は三陸おさかなファクトリー物販コーナー商品紹介第三弾ということで、
こちらを紹介していきたいと思います!

ジャーキー 350円(税別)
ジャーキーといっても見ての通りビーフジャーキーなどではありませんよ。
かつお、さめ、ほやのジャーキーです!
すっごく気になりますよね!?

さっそく3種類とも購入してきましたので、一つずつ食べてみたいと思います!
ほやのジャーキーが気になりますが・・・

まずはかつおのジャーキーから行きましょう!

裏面にはかつおに関することがうんたらかんたら書かれております・・・

そんな事より味だ!
袋から開けるとジャーキーが真空パックされていました。

一つ取り出しました。
匂いを嗅いでみると、当たり前ではありますが鰹節のような匂い。
それでは、食べます。

かつおの味!(あたりまえ)
あまり固くはありませんね、かじったところからほろっと剥がれる、崩れるような感じです。
ブラックペッパーが使われていますが、かつおの味を邪魔しない控えめな味付けです。

続いてさめのジャーキーです!

使用されているのはヨシキリザメというサメなんですね。
淡泊ながら、ほのかに甘さがあるんだとか。

こちらは真空パックはされておらず、そのまま入っていました。
では一つ食べていこうかな!

こちらはジャーキーらしい歯ごたえ。
噛むほどに味が染み出てきます。
調味料には鰹節、昆布のだしが使われており、表面には唐辛子が。ちょうどよい辛さです!
ですが、淡泊なヨシキリザメになんともおつまみらしい味付けがされているので、さめと書かれていなければ何のジャーキーか分からないかもしれません。
さめを食べたことがなかったから少し楽しみでしたが、さめらしさ(?)は感じませんでした。
普通においしいおつまみです(;^ω^)

さてお待ちかねのほやのジャーキーです。

海のパイナップル!?
初めて聞いたよ・・・
でも見た目だけでしょ!
味の方は・・・・・

うわぁお!
きたぁ!
ほやの味です!(あたりまえ)
ほやを食べたことのある人は想像がつくと思いますが、あのなんともいえない磯っぽい(?)苦い(?)あの味がします。
味付けはシンプルに塩のみ。
ほや好きにオススメの一品です!
個人的には生のほやよりは食べやすい感じです。
今回はお酒にぴったりな三つのジャーキーをご紹介しました。
個性的で三種三様、それぞれの魅力があったかと思います。
いずれも三陸おさかなファクトリーの物販コーナーで販売中です。
晩酌のオトモにいかがでしょうか!

【三陸おさかなファクトリー】
住所 : 岩手県大船渡市大船渡町字野々田10-3
電話 : 0192-47-5309
営業時間 : 【おさかな食堂】11:00~14:30(ラストオーダー14:00) 17:30~20:30(ラストオーダー) 【物販】9:00~20:00
定休日 : 毎週火曜日、毎月第二水曜日
予約 : 可(宴会予約は4名様から)
貸切 : 可
喫煙 : 不可
駐車場 : 有
今回は三陸おさかなファクトリー物販コーナー商品紹介第三弾ということで、
こちらを紹介していきたいと思います!

ジャーキー 350円(税別)
ジャーキーといっても見ての通りビーフジャーキーなどではありませんよ。
かつお、さめ、ほやのジャーキーです!
すっごく気になりますよね!?

さっそく3種類とも購入してきましたので、一つずつ食べてみたいと思います!
ほやのジャーキーが気になりますが・・・

まずはかつおのジャーキーから行きましょう!

裏面にはかつおに関することがうんたらかんたら書かれております・・・

そんな事より味だ!
袋から開けるとジャーキーが真空パックされていました。

一つ取り出しました。
匂いを嗅いでみると、当たり前ではありますが鰹節のような匂い。
それでは、食べます。

かつおの味!(あたりまえ)
あまり固くはありませんね、かじったところからほろっと剥がれる、崩れるような感じです。
ブラックペッパーが使われていますが、かつおの味を邪魔しない控えめな味付けです。

続いてさめのジャーキーです!

使用されているのはヨシキリザメというサメなんですね。
淡泊ながら、ほのかに甘さがあるんだとか。

こちらは真空パックはされておらず、そのまま入っていました。
では一つ食べていこうかな!

こちらはジャーキーらしい歯ごたえ。
噛むほどに味が染み出てきます。
調味料には鰹節、昆布のだしが使われており、表面には唐辛子が。ちょうどよい辛さです!
ですが、淡泊なヨシキリザメになんともおつまみらしい味付けがされているので、さめと書かれていなければ何のジャーキーか分からないかもしれません。
さめを食べたことがなかったから少し楽しみでしたが、さめらしさ(?)は感じませんでした。
普通においしいおつまみです(;^ω^)

さてお待ちかねのほやのジャーキーです。

海のパイナップル!?
初めて聞いたよ・・・
でも見た目だけでしょ!
味の方は・・・・・

うわぁお!
きたぁ!
ほやの味です!(あたりまえ)
ほやを食べたことのある人は想像がつくと思いますが、あのなんともいえない磯っぽい(?)苦い(?)あの味がします。
味付けはシンプルに塩のみ。
ほや好きにオススメの一品です!
個人的には生のほやよりは食べやすい感じです。
今回はお酒にぴったりな三つのジャーキーをご紹介しました。
個性的で三種三様、それぞれの魅力があったかと思います。
いずれも三陸おさかなファクトリーの物販コーナーで販売中です。
晩酌のオトモにいかがでしょうか!

【三陸おさかなファクトリー】
住所 : 岩手県大船渡市大船渡町字野々田10-3
電話 : 0192-47-5309
営業時間 : 【おさかな食堂】11:00~14:30(ラストオーダー14:00) 17:30~20:30(ラストオーダー) 【物販】9:00~20:00
定休日 : 毎週火曜日、毎月第二水曜日
予約 : 可(宴会予約は4名様から)
貸切 : 可
喫煙 : 不可
駐車場 : 有
【商品紹介】まんまる餃子は何餃子?【秋刀魚です】
【暮坪米】無農薬・無化学肥料栽培!【暮坪農場】
【蠣オイル漬け】牡蠣のすべてが詰まっているんだよ【商品紹介】
【銘菓】かもめの玉子ってなあに?【三陸おさかなファクトリー】
【新企画】物販コーナー商品紹介!【三陸おさかなファクトリー】
【暮坪米】無農薬・無化学肥料栽培!【暮坪農場】
【蠣オイル漬け】牡蠣のすべてが詰まっているんだよ【商品紹介】
【銘菓】かもめの玉子ってなあに?【三陸おさかなファクトリー】
【新企画】物販コーナー商品紹介!【三陸おさかなファクトリー】